Book– category –
-
Book『魔法のヨガ』
2月の下旬から、体調がいまいちです。午前3時半に起きていたのが、出勤直前まで寝ているという日々が続き、また鬱が襲い掛かってきたのか、と思いました。会社を休むことはなかったものの、仕事もうまくいかないし、少し追い詰められました。とりわけ、... -
Book『室内生活 スローで過剰な読書論』楠木健
楠木さんの『戦略読書日記』を書店で手に取り、立ち読みしたことがありました。 かなりおもしろそうだと思ったのに、なぜか購入しませんでした。なぜだろう。よくわからん。それ以来、楠木さんのことはすっかり忘れていたのですが、Amazonを周... -
Book電子書籍は危険だ
先日、読書家として名高いZABAさんとお話しさせていただく機会がありました。その中で「電子書籍は危険だ」ということで意見が一致しました。なにが危険なのか。リアルな本と較べて、購入するだけで満足してしまうということです。 私には、かつてパ... -
Book精神科医が実践するデジタルに頼らない効率高速仕事術
井原裕ディスカヴァー・トゥエンティワン 低速で非効率にしか仕事ができない私は、こういう仕事術の本が大好きです。なんとか、あやかりたいので。それにしたって「精神科医」は私の仕事とはまったくかけ離れた分野。それに私はデジタルガジェット大... -
Book『1分間だけ伸ばせばいい 2つの筋肉を伸ばして体の悩みを改善』で心の悩みも改善できるか
文章がまったく読めもしなければ書けもしない状態に陥りました。あまりに困ったので、心のストレッチをするために身体のストレッチの本を買いました。[amazonjs asin="4776210444" locale="JP" title="1分間だけ伸ばせばいい 2つの筋肉を伸ばして体の悩み... -
Book「日経ビジネス」電子版の購読を始めた
今月から「日経ビジネス」の電子版の購読を開始しました。https://info.nikkei.com/nb/subscription/?n_cid=nbpnb_goad_1905_002aここのところ、新聞を読もうとして何度も購読するのですが、どうしても読めません。どの新聞を読んでも政治的、思想的なバイ... -
Book『大人の時間割を使えば、仕事が3倍速くなる!プロの時間術』
上阪徹 方丈社 上阪さんはブックライター。以前は「ゴーストライター」と呼ばれていた、著者に代わって文章を書く仕事をされています。上阪さんの本は何冊か読みました。文章術や仕事術の本としては内容も優れていたし、何より文章がわかりやすいの... -
Book「作戦」と「真っ裸スタイル」
私の上司が部下である私や同僚を集めて、緊急ミーティングをした。仕事を発注する相手と受注するわれわれとの交渉がうまく行かなかったそうである。作戦ミスでした、と上司は言った。現行の条件で相手から受けられる仕事の量を100とすると、相手は20... -
Bookまだ読んでいない『モロイ』を虫干し
サミュエル・ベケット『モロイ』を買いました。保坂和志さんが『モロイ』を大絶賛していたので、昨年図書館で白水社版を借りてきて読もうとしたのでした。しかし、結局1ページも読むことはできず。難解といえば難解。しかしむしろ訳文との相性といったほ... -
Book『仕事日記をつけよう』を再読して生活を立て直そうとする
4月に転勤してから、生活リズムが崩れています。生活リズムが崩れているといっても、朝早く起き、夜早く寝るという表面上の生活はうまくいっています。しかし、タスク管理や記録やお金の管理があまりにもいいかげんになってしまいました。知的領域の衰退。...