最近、なんとなくタスク管理や日記を書くのがつまらないのです。
そもそもタスクがないのでは?というのは鋭い。
それでも、タスクがなければないなりにタスク管理というタスクをもてあそんできました。
それすらできない。
3月まではタスクは「Tick Tick」で、日記は「Day One」でそれなりにうまくやって来ました。
それが行き詰まった感。
原因を考えてみたのですが、ログをとること(Day One)とタスク管理(Tick Tick)のツールが分離していることに問題があるのではないかと思い始めていました。
ログをとりつつ、それをタスク管理に流し込むシステムはないものか。
以前「Notion」というアプリを手にしてみたことがありました。

雑多な雰囲気がいいなあ、と思いました。
今はやりのバレットジャーナル的、昔からあるものでいえばほぼ日手帳的な雰囲気。
手書きの手帳と似た自由度の高さがあります。
少しいじってみたのですが、まず多機能すぎてよくわからない。
何より付属するカレンダーが月曜始まりを選べないというのが私にとって許せないポイント。
土日が並んでいるカレンダーでないと気持ちが悪いのです。
たぶん土日に競馬があるから、という理由ではないと思いたい。
とにかく、そんな理由で使うのはあきらめてしまいました。
先日Notionからメールが来ました。
アップデートしたポイントが5つあるらしいのですが、その5番目が「(5) Calendars that start the week on Monday calendar」。
おお。
ひさしぶりに、使ってみることにしました。
確かにカレンダーは月曜始まりにできるようになっていました。
しかし、アプリ全体の使い方がどうしてもわからない。
どのように使えばタスク管理やログが取れるのか、ということからわからない。
英語の壁は高い。
日本で使っている方を見つけたので、見よう見まねで使おうとするのですが。

やはり、よくわからん。
それでも、自分のタスク管理欲というか手帳欲的なものが刺激されているし、現状を打開できるのではないかと思い始めています。