親指シフトと「かえうち」

「親指シフト」をご存じでしょうか?
PCの日本語入力は、ほとんどの方はローマ字入力を使っていると思います。
そしてごく一部がかな入力。
「親指シフト」は1979年に富士通が考案した、もうひとつの入力方法です。
同一のキー(例えば「T」)について、親指シフトのキーを押しながら打鍵すると「れ」、親指シフトのキーを押さないで打鍵すると「さ」が入力できる、というしくみです。
かつては親指シフト専用のキーボードもあったようですが、時の流れとともに淘汰されほとんど消滅してしまいました。
しかし親指シフト入力自体は、JISキーボードでキー配置をソフトで入れ替えることで生き残っています。

「Evernote」に残っている日記めいたものには、2011年7月13日に「HKKB LITE2 FOR MACをAmazonで購入。親指シフトの練習を始めた。」とありました。
ちなみに「HKKB LITE2 FOR MAC」というのは、外付けキーボードです。

[amazonjs asin=”B000MTELL8″ locale=”JP” title=”PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 英語配列 USBキーボード Mac専用モデル ホワイト PD-KB200MA”]

当時、入力について並々ならぬ熱意を持っていたことがわかります。
私の親指シフト歴も、もう7年近くになるわけです。

親指シフトを始めたのは、塩澤一洋先生のこの記事からだったように記憶しています。

たぶん「ただでさえ仮名漢字変換を必要とするタイピングにおいて、ローマ字入力は、さらにもう一段階の変換を強いている」という部分に共感したのでしょう。
練習を始めて、数ヶ月したらブラインドタッチで打てるようになりました。
入力が速いかどうかはわからないのですが、打つのはとても楽になりました。

塩澤先生のいうとおり、一音を一打、というのが自分には合っていました。
一度その快適さに慣れると、親指シフトでないと気持ち悪くなってしまいました。
職場のWindowsPCも「やまぶきR」というソフトを使って、親指シフト化しました。

仕事を二年以上休んで現在に至ります。
自宅ではMacを親指シフト化して使っています。

PCと外付けキーボードの間にアダプターを噛ませることで、好きなキー配列が使用できるようになる、というものです。
セキュリティが強化されたとはいっても、外付けキーボードをとりつけるくらいは許されていると信じたい。

勝間和代さんも「かえうち」を導入されています。

それにしても先日買った服といい、復帰に向けても形から入りますね。

べつおのわるだくみ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

m-betsuo(べつお)

やる気のない中年男性が、やる気を出そうとしています

目次