Dish– category –
-
しらふな奴でいたいんだ
ここのところ多忙を極めていらっしゃるZABAさんと、久しぶりに夕食をともにさせていただくことになりました。 ZABAさんと食事をするということは、すなわち「飲酒する」ということになります。 たまたま、私はその日の朝から町田康さんの『しらふで生きる... -
アルコール漬け
最近、料理をよくしています。 その際、肉を酒に漬けておくというのがマイブームとなっています。 生姜焼きをいかにうまく作るかということを研究していく中で、肉を酒と醤油につけておくと書かれているサイトがけっこう多いことに気づきました。 醤油はと... -
越後でひたすら飲み食いをする
ここのところ、山にも登っていません。 せっかく越後に来たのだから大源太山あたりに登ってみようと思い、登山のセットを持参してきました。 しかし前日まで新潟地方は激しい雨。 大源太山のルートを調べているときに、雨の翌日はやめたほうがいいと書いて... -
早帰りによる餃子
夏の間、始業時間と終業時間を1時間ほど前倒しできるという勤務形態が会社に導入されました。 さっそく使ってみると朝は涼しくて快適。 帰りは暑いけど。 朝早い職場では、意外と集中して仕事ができるものです。 ただなかなか時間が経たないのがいやでし... -
棒餃子を作ってみた
餃子づくりのスキルが順調に上がっています。 餡もなかなかだし、焼きもそれなりに上達中。 手際がよくなっているのがうれしい。 しかしどうしてもうまくならないのは、包むこと。 襞を作るのがうまく行きません。 不器用なもので。 高倉稜です。 http://w... -
ミツカンかんたん黒酢で酢キャベツを作る
酢キャベツが身体にいいそうです。 キャベツを酢に漬けただけのものですが、ダイエットにも有効なんだそうですよ。 たぶん鮮度が古い情報なのですが、情弱なのでしかたありません。 つい試してみたくなりました。 キャベツ半玉を千切りにして、ジップロッ... -
山菜マスターのマスターとの別れ
今回越後湯沢を訪れたのは、ZABAさんの拠点にあるレストランのマスターが三月いっぱいで勇退するということであいさつに行く目的です。 勇退するといっても、もう七十を超えていらっしいますがとっても元気。 私が病気で元気のないときも、安くてうまくて... -
ベンガルタイガーでだしになる
今日は私が復職したお祝いをしてくれるというので、おいしいレストランに行ってきました。 私のお祝いというのは単なる名目で、みなさん楽しそうに食べていました。 というか、参加してくれた人の一人が今度結婚するそうで、会は途中からそのお祝いにすで... -
スタバをめぐる冒険
仕事に復帰して、とりあえず昼休みはオフィスを出ることにしました。 以前はオフィスで出前のお弁当を食べて、机で寝てることが多かった。 弁当は安いしうまいのですが、しばらくは気分を切り替えるために外に出ようと思います。 ということで、先日は近く... -
餃子の銀将
ここ数年で唯一にして最大に上達したのが、餃子作りです。 それまではスーパーで冷凍餃子などを買ってきて焼いていたのですが、納得がいきませんでした。 インターネットなどで調べながら、どうにかそれなりの餃子が作れるようになりましたので御報告致し...