冬になって、朝起きてすぐ風呂に浸かる習慣ができました。
夏場はシャワーを浴びていましたが、もう少し温まりたいので。
入浴中、ジップロックにipadを入れてネットを見ていたのですが、なんとなく不健康。
風呂に浸かりながら「瞑想」をするようにしてみました。
先日読んだDaiGoさんの本で、朝の瞑想がいいと書かれていました。
あわせて読みたい

『ストレスを操るメンタル強化術』メンタリスト DaiGo KADOKAWA 三年の休職を経て11月に職場復帰してからは、ストレスなんてそんなにありません。いろいろ気を遣ってもらっているから。仕事は楽...
風呂に浸かっているあいだ暇だから、その間に瞑想してしまえばいいという適当な手法。
瞑想といっても、呼吸に意識を集中するということしかやっていません。
のぼせる前に風呂から上がります。
こんななんちゃって瞑想でも、頭がなんとなくすっきりするような気がします。
プラシーボでもなんでもいいですよね。