m-betsuo– Author –
-
Gadget
「DayOne」で二種類の日記を書くことにした
あいかわらず日記の話ですみません。 ようやく日記の書き方が固まった、というどうでもいい話です。 以前の記事で、日記は「DayOne」というアプリで書くんだ!と宣言しました。 https://madao-betsuo.com/howtoreaddayone/ 「DayOne」は瞬間瞬間の... -
Life
リハビリ出勤初日
2年11か月ぶりに職場復帰を果たしました。 と偉そうな言い方をしてみましたが、正式に戻ったわけではなく「リハビリ出勤」が始まったのです。 https://madao-betsuo.com/tsukinkunrennotamenokunren/ 前日は眠れないんじゃないか、とかいろいろ考えました... -
Life
左足ブレーキ、その後
以前、車の運転の際に左足ブレーキを試している、と書いたことがあります。 https://madao-betsuo.com/2017-09-29-072105/ これは何だったかというと、パーキンソン病の影響で右足が少し動きづらくなったことに対する対策でした。 結局、左足ブレーキはや... -
Horse
「JRA-VAN NEXT」の収支の不具合と、私の収支の不具合
勝馬投票券(馬券)を買うためにはいったいどうすればいいのでしょうか。 以前は競馬場まで自転車で30分くらいのところに住んでいたので、自転車で買いに行きました。 あるいは、後楽園や錦糸町などにある場外馬券売場(まだ「ウインズ」と呼ばれていなか... -
Art
「没後50年 藤田嗣治展」を見に行く
東京都美術館で開催されている「没後50年 藤田嗣治展」に行ってきました。 http://foujita2018.jp 藤田嗣治展に行くのは、生誕120年である2006年に東京国立近代美術館で開催されたとき以来。 当時の私が持っていた藤田についての知識は、フランスで有名だ... -
Life
通勤訓練のための訓練
大相撲秋場所が始まるとともに、仕事への復帰の前段「リハビリ出勤」が始まります。 通勤と職場の雰囲気に慣れましょう、というのが主眼です。 https://madao-betsuo.com/kisenosatogarival/ 復帰の友でありライバル(と勝手に思っている)稀勢の里さんは... -
Task Management
「Fantastical」と「BusyCal」を併用する
「Fantasical」というカレンダーアプリと、「2Do」というタスク管理アプリをApple純正の「リマインダー」でつないでタスク管理をしてみます、という記事を書きました。 https://madao-betsuo.com/fantasticalgtd/ なかなかうまくいっているのですが、ひと... -
Life
スナックにボトルをキープするという夢について
もう先週のことになりますが、ZABAさんから飲みに誘われました。 新しい店が開店したので行ってみよう、といいます。 ZABAさん行きつけのマッサージ店の御主人(女性)が、新規事業として飲み屋をオープンさせたのだそうです。 昼はマッサージ、夜は飲み屋... -
Life
稀勢の里がライバル!
3年近く会社を休んでいます。 当初、まったく身体が動かなくなり頭もぼんやり。 うつ病ということで薬を服用しながら自宅療養していました。 https://madao-betsuo.com/2015-11-02-174227/ なかなかよくならず出口が見つからなかったのですが、ひょんなこ... -
Health
「#腹筋女子」と「みんなで筋肉体操」
ランニングは毎日の習慣になりました。 走らないと、少し調子が悪くなるくらい。 しかし、思うように体重が落ちてくれません。 お腹もあいかわらず、ぽよんとしているし。 こうなったら、やるべきことは筋トレです。 スクワットとかかかとあげなど、下半身...