苗場山に一泊二日の登山をしました。
当初の計画では、下山後「楽養館」で温泉に入り、昼ごはんを食べてから宿に向かう予定でした。
あわせて読みたい
小赤沢温泉 楽養館【令和6年11月11日(月)~冬季休館】|味わう|【公式】栄村秋山郷観光協会
長野県の最北端に位置する、森・雪・知恵 賢者のさと 栄村・秋山郷。今も先人の知恵と技を受け継いだ独特の文化が生きています。春夏秋冬、栄村・秋山郷の【見る】【泊ま...
しかし、時間がなくなってしまったので、宿に直行しました。
伺ったのは、中条温泉トマトの国。
あわせて読みたい
登山口と同じ栄村にあるのですが、一時間以上かかりました。
近隣の皆さんの日帰り温泉として使われている模様で、にぎわっていました。
鉄分が豊富な温泉です。
夕食はイワナなど。
トイレは共同ですが、清潔でリーズナブルです。
ただ、われわれの部屋と大浴場や食堂までは階段で行き来するしかなく、筋肉痛のわれわれには少々過酷でした。
ZABAさんがカメラを忘れたり、味噌汁をズボンにこぼしたことは内緒です。
翌日は上信越自動車道経由で帰りました。
小諸で下りてそばを食べます。
草笛総本店。
あわせて読みたい
たまたま11時前に着いたので、開店直前のいいタイミングでした。
あまりリサーチしていなかったので、どのそばを選べばいいのか分かりません。
周りの人がかき揚げを注文していたので、われわれも「藤村そば」とかきあげを頼んでみました。
すると、店の人から藤村そばにはかき揚げが入っていますよと、指摘されてしまいました。
うまかったです。
TODOさんも回復し、無事に全員帰宅しました。
関東地方は猛烈な暑さに襲われており、苗場山頂の寒さが嘘のようです。
さて、次に山に登るのはいつのことなのか?
筋力不足を露呈したので、それまでに鍛えておきたいものです。