Travel– category –
-
さよなら、夏競馬
9月1日の日曜日、新潟競馬場で新潟記念を見に行くことにしていました。 今回、指定席が取れないまま前日17時を迎えようとしていました。 最悪の場合は朝3時に現地に入り、並ぶしかないかなと考えていました。 ところがネットを見ていたら、16時55分にS指... -
魚沼の里でスノーシューに挑んでみた
1月の越後湯沢合宿のつづき。 https://madao-betsuo.com/echigowinter201901/ 最終日は、例によって「魚沼の里」に出かけました。 http://www.uonuma-no-sato.jp 今回は新企画。 人生初のスノーシューにチャレンジです。 http://www.uonuma-no-sato.jp/inf... -
蕎麦マスターと行く越後冬の旅
毎年の恒例行事となっている冬の越後合宿。 もともとはスキーをやりに行っていたのですが、年齢のせいなのかいつしか誰もやらなくなってしまいました。 スキーをやらずになにをやるかというと「食べる」「飲む」「打つ」。 おやじ旅としてあまりにも救いが... -
水仙ロードを歩く
水仙ロードを歩く ZABAさんから新企画として提示されたのは「水仙ロード」。 例によって房総半島を歩くシリーズです。 私は植物がまったく分からないので、水仙というと「水仙賞(2月に中山競馬場で行われるレース)」くらいしか思い出せません。 あとはナ... -
紅葉にはまだ早かった梅ヶ瀬渓谷を歩く
11月最後の日曜日、千葉県の低山をゆくシリーズとして養老渓谷の梅ヶ瀬・大福山を歩くことにしました。 今回はTODOさんの車にZABAさんと私が乗せていただき向かいます。 朝6時半に現地着。 民間駐車場(500円)に駐めましたが、ほぼ誰もいません。 早すぎ... -
南房総の「富山(とみさん)」に登って、下る
下山家として名高い「スタンプラリーマスター」ZABAさんの命により、今週の日曜も低山に行くことになりました。 先週鋸山に登ったばかりなのに。 https://madao-betsuo.com/nokogiriyamasasuke/ 今回のターゲットは南総里見八犬伝で有名な「富山(とみさん... -
鋸山登山とさすけ食堂
秋の日曜日、房総半島の鋸山に下山家・スタンプラリーマスターとして名高いZABAさんとともに登ることになりました。 今回は電車での旅。 内房線の保田駅に到着したのは7時半頃。 今回は保田から日本寺の表参道を通って山頂展望台まで行き、浜金谷に降りる... -
歩いてしか行けない新潟・赤湯温泉②(宿泊篇)
普通の人なら二時間の道のりを三時間かけて、ようやく赤湯温泉山口館にたどり着きました。 https://madao-betsuo.com/?p=2739 いきなりこんなものが。 いったいこれは、なんだろう? 玄関で声をかけて、宿の方に案内されたのは別館。 山小屋ですが、... -
歩いてしか行けない新潟・赤湯温泉①(往路編)
下山家として著名なZABAさんとともに、赤湯温泉に行くことにしました。 「赤湯温泉」と検索すると、山形県の赤湯温泉が有名なようです。 https://www.akayu-onsen.com 今回私たちが向かうのは、新潟県湯沢町にある赤湯温泉です。 この温泉に入るためには、... -
スタンプラリーマスターと行く「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」④とりあえずのフィナーレ、まとめ
スタンプラリーツアー、 じゃなくて、アートを車で巡るおじさん三人旅も早くも終盤。 この日の午前の模様はこちら。 https://madao-betsuo.com/echigotsumariarttrienial201803/ まる二日間ではまったく回りきれません。 マスターはどこで締めよう...